KMです。研究室に憧れてブログのタイトルにしています。
つまり、ここが私の研究室ということにしました。
元々研究職に憧れてましたが、大学卒業後、巷のすんごい組織・企業に入れる実力もなく、それを思い知り、就職氷河期を経験し、なんとかやりたいことが出来る仕事に就き、それとなく働き、現在に至りました。
若い頃は色々忙しかったけど、今は週末に好きなことをやっています。
私の活動は以下の通りです。
- 3Dプリンタ
- 自作キーボード
- プログラミング
- PCB設計
- 3DCAD
- 動画作成
- レトロゲーム機関連
- サイクリング(最近行ってない)
これらのほとんどがつい最近(ここ2,3年)の収穫と思います。ただ、プログラミングは仕事柄必須なので、収穫というより生きる術といったところでしょうか。
PCB設計については、手始めにレトロゲーム関連の怪しいツール(笑)を作っていた時でした。最初はブレットボードで製作して、次はユニバーサル基板で実装して、半田付けも「あーなんて面倒くさいんだ、動作も不安定だし、あー残念」、と気持ちが沈みかけてました。
そんな時、素人がこんなに簡単に基板を設計できるのかという情報を掴み、勢いに任せて設計、発注しました。勿論、ロット注文なのでPCBは余りました。なので、余ったPCBは売りました。というか売れると思わなかったです。
その後、しばらく間が空き、趣味のサイクリング中にもらい事故に合い(無事でした)、その時に貰ったお金で3Dプリンタ(安っいやつ。その程度の事故です。)を購入してから連鎖的に3DCADや自作キーボードへと流れて行きました。
最近では、自作キーボードが一番熱いです。自分でPCB設計して、基板発注して、組み立てて、自分で使ってみて、販売まで辿り着きました。
ただ、全然売れてません。
そんな感じです。宜しくお願いします。
3Dプリンタを利用した製作や、自作キーボードの設計、組み立てをしています。その他では、マイコン搭載のPCBの設計を始めました。
現在、製作物を「BOOTH」にて販売中!I have been using 3D printers for fabrication, and designing and assembling my own keyboards. In addition, I have started designing microcontroller-mounted PCBs.
Currently selling the products on ‘BOOTH’!